2009年 05月 29日
昨晩は「ヤセRUN」(毎週月曜・木曜日20時30分開始)の日でしたが雨で中止でした!
昨日は早々と中止の判断! これでも参加メンバー達の「アフター5」(←今時はこんな表現を使わない?!)を意識して、早目に判断しています♪ 会社が終わってから参加メンバー達は気分転換したのかな??? 昨晩のコーチは自宅でのんびりサッカー観戦♪ 28日の未明にやっていた「決勝戦」の録画をジックリと見入る! 今回の決勝会場『スタジオオリンピコ』(イタリア)に行った事がありますが、来年の決勝会場『サンチャゴベルナベウ』(スペイン)も行った事がある~~~!!!(←行った事のあるスタジアムなのでちょっと嬉しいかも♪) あの決勝戦を見てたくさん感じる事がありました! 元サッカー小僧でしたが、19~20歳には母校(高校)の後輩を指導していたので、この当時も「コーチ」(監督)だったかも(笑) チーム作りにはチョイとうるさいので、今度ヤセRUNの時にでもジックリとお話します! きっと、ランニングの事以上に熱く語りますから…(笑) ヤセRUNに参加希望の方は「ヤセRUNの掟」をご覧下さい! 初レース会場へ行こう♪はこちらからご覧になれます! ブログランキングに参戦中! 一日一回こちらをクリックして盛り上げましょう♪ ▲
by edoichicoach
| 2009-05-29 06:58
2009年 05月 27日
イチロウさんから、ウガンダレポート第3弾が届きました!
今は帰国の途中で、乗り継ぎ空港の一つ目のエチオピアのアジスアベバに着いたところです。 ウガンダでは出発時間が1時間半ほど遅れましたが、何のアナウンスも無し。 おまけに空港のサインボードは定刻通りの出発を告げていて、定刻5分前には「ラストコール」サインのおまけ付き。 それでも、実際には搭乗前のセキュリティ・チェックは閉まっていて、通過できない状態状況でした。 でも誰も焦ってはいません。 「ウ~、これがウガンダ」なんですよね(^^) 航空会社は次の乗り継ぎ地点であるタイまではエチオピア航空なのですが、機内での動きを見ているとエチオピア航空のスチュワーデスの動きが妙にキビキビして見えました。 気が付かないうちにウガンダ人のノンビリした行動パターンに慣れてしまっていた自分を発見して唖然としました。 ウガンダ人は大抵の人が歩くのもとてもゆっくりなんです。 見ているだけで何だか気だるくなります(^^; 今回のウガンダ最後のランは土曜日に走ったエンテベ国際空港周辺コース約21.4kmでした。 ほぼハーフの距離ですね。 ここ数日は雨期の雨の降り方が変って来ていて、昼間にも強い雨が短時間降るようになってきていたのですが、初めてランの途中でストーム・ウォーター(集中豪雨)に遭遇しました。 丁度半分の距離を走りいつも水を買う村の売店近くに近づいた時だったので、そこで雨が小降りになるまで20分ほど休憩させてもらいました。 その間、周辺の大人・子供がやって来てはバンを2個とか、チャパティを3枚とか買って行きます。 驚いたのはパンパースのオムツをバラ売りしていたことでした。 私も朝ごはん前のランなので、ついでにチャパティを1枚買って食べました。 作り立てで暖かく、素朴な味が雨宿りで冷えた身体には格別美味しかったです。 ちなみにチャパティは1枚5円、ミネラル・ウォーターは25円(500ml)です。 何とミネラル・ウォーターは100mlのビニール袋入りも売っていました。 以前からウォッカのような地元の強いお酒(ワラジといいます)のビニール袋入りは知っていましたが、ミネラル・ウォーターの袋入りは初めて見ました。 ランニングの話に戻りますが、先月末に行われたカンパラ・ファミリーマラソン。 中高生の部の上位入賞15人は、なんと5kmを17分以内で走ったそうです。 ゆっくりばかりではないんですね。 「ウガンダ人、恐るべし!」です。 ![]() 最後になりましたが、写真は今週初めに見てきたナイル川のフェリーです。 珍しいのでアップしてみました。 これでもバスを2台運べます。 政府の直営で料金は無料。 往復にかかる時間は正味15分程度だそうです。 でも、対岸に渡ると正直なところ何時帰って来られるのか判らないので、今回は乗るのを止めました。 これで、「ウガンダ便り」はしばらく休刊です。 今まで読んで下さった皆さん有難うございます。 次は10月に再開予定です。 ウガンダレポート第一弾はこちらから! ウガンダレポート第二弾はこちらから! 初レース会場へ行こう♪はこちらからご覧になれます! ブログランキングに参戦中! 一日一回こちらをクリックして盛り上げましょう♪ ▲
by edoichicoach
| 2009-05-27 06:53
2009年 05月 26日
昨晩は「ヤセRUN」(毎週月曜・木曜日20時30分開始)(2009年37回目)でした!
![]() 今回は「ノーマルコース」を64分で走りましたが、前回に引き続き初参加の方がご来店!!! 昨日は何となく新鮮な空気?が漂っていたように思います…(笑) 時間が合えば今後も気軽に参加して下さい♪ 原則は雨天中止です! 開始直前が微妙な天気の場合は、コーチ携帯までお問い合わせ下さい☆ 尚、常連さんにならないとコーチの携帯番号は教える事が出来ませんので…(ウソです/笑) ヤセRUNに参加希望の方は「ヤセRUNの掟」をご覧下さい! 昨日は和気藹々とお喋りジョグでしたが、初参加の方ってこんな雰囲気をどう感じるのだろうか??? 参加メンバーの目的に応じてランコース・ランスピードは変化させていますが、参加者が多い場合は走力が一番劣る人(コーチ除く/笑)に合わせます! 週2回の開催の中で「運動する時間を提供」したり、「ラン情報の提供」もします! でも、あの方にだけはちゃんと挨拶しないと「継続」して参加する事が難しくなるんです。。。 その名は「裏番長」さん!!! 裏でヤセRUNを取り仕切る怖いお方なので、参加の際はちゃんと挨拶して下さい! (注:裏番長ネタは冗談ですので、良い子の皆さんは本気にしちゃダメですよ~♪) でも、怒らしたら本当は怖いとコーチは密かに思っています(笑) 初レース会場へ行こう♪はこちらからご覧になれます! ブログランキングに参戦中! 一日一回こちらをクリックして盛り上げましょう♪ ▲
by edoichicoach
| 2009-05-26 06:49
2009年 05月 25日
フランスのスージェで行われた「48時間走」ですが、昨晩の23時に終了しました!
記録についてはこちらから! ゴール時の動画はこちらから! 選手の皆さん・サポートの皆さん、本当にお疲れ様でした! 皆さんはこの記録を見て何を感じますか??? 「凄い走行距離だ…!」とか、「48時間もずっと走り続けるなんて…!」など、いろいろ思う事はあると思います! でも、先日に行われたイタリア24時間走世界選手権の結果でもお分かりのように、ウルトラマラソンの世界(フルマラソン以上の距離のレース)では、日本人でも世界のトップレベルなんです! これって本当に凄い事だと思いませんか??? 毎日、身近にランニングをしていても、その延長戦にはこんな凄い事が 『現実の世界』 として起こっているんです! 6月の「夢の島」ではコーチも会場に行きますので、24時間の限られた時間の中でいろいろなお話をする事が出来ると思います! お気軽にお声をおかけ下さい。。。 今回のスージェでは、世界記録が樹立されました! 従来の記録(稲垣さん保持)を2.4kmちょっと更新していますが、この記録を樹立するまでの過程が本当に凄い!!! 48時間の内、1時間毎の走行距離を見ると「0km」が全くないんです☆ つまり、48時間の中で1時間以上寝た事が一度も無かった。。。 また、24時間経過時点の記録が「224km」(工藤さんの24時間走ベストは226km)なので、残りの24時間は気力で走っている?! いろいろなデータを速報から読み取れますが、この後に本人自身からいろいろな話を聞くと更に興味深い事が分かってくると思います! 機会があれば、皆さんにも本人のコメントなどを紹介したいと思います。。。 日本人でも種目によっては世界レベル(世界記録保持者)ですね♪ 初レース会場へ行こう♪はこちらからご覧になれます! ブログランキングに参戦中! 一日一回こちらをクリックして盛り上げましょう♪ ▲
by edoichicoach
| 2009-05-25 06:32
2009年 05月 23日
先日お知らせしましたが、「48時間走」(スージェ)が始まりました!
日本時間22日23時~24日23時までの48時間の長丁場☆ 皆さん、応援して下さい! 途中経過はこちらから! 今年は動画も見られるんですね♪ スタートの様子はこちらから☆ 開会式の様子はこちらから☆ 初レース会場へ行こう♪はこちらからご覧になれます! ブログランキングに参戦中! 一日一回こちらをクリックして盛り上げましょう♪ ▲
by edoichicoach
| 2009-05-23 07:22
2009年 05月 22日
昨晩は「ヤセRUN」(毎週月曜・木曜日20時30分開始)(2009年36回目)でした!
風がややあり肌寒かった感じですが、走るとやっぱり汗をかく! でも、何となく清々しい気持ちになり気分爽快~♪ 今後も徐々にペースを上げて頑張ります。。。 昨晩は「ノーマルコース」を走りましたが、なぜかあの方?が初参加! (注:写真右側後方の人物) ![]() いつもの?気まぐれなのか・それともダイエット目的なのか、はたまたレース攻略についてアドバイスを求めに来たのか??? コーチが思うに、「夢の島」の打ち上げについてアドバイスを求めに来たんだと思いますがどうなんでしょうか(笑) 江戸一新入会歓迎会(通称:シンカンコンパ?)も兼ねて行う?らしいので今から楽しみにしています♪ 最近は「ペース速」を意識していますが、nozさんもだいぶ慣れてきたようです! 何となく背中に魅力?を感じるのはコーチだけでしょうか(笑) ラストの追い込みも何気に速かったし。。。 今後も頑張って下さ~い♪ アッチも富士山合宿に向けてガンバレ~♪ ヤセRUNに参加希望の方は「ヤセRUNの掟」をご覧下さい! 初レース会場へ行こう♪はこちらからご覧になれます! ブログランキングに参戦中! 一日一回こちらをクリックして盛り上げましょう♪ ▲
by edoichicoach
| 2009-05-22 06:48
2009年 05月 21日
先日に紹介した48時間走ですが、選手の皆さんは昨日に出発したようです!
現地についてもいろいろな準備で大変だと思いますが、出場選手達の健闘を祈りましょう♪ 来年あたりにスタッフ(サポート)で参加したいと思いますが、やっぱり仕事を休んじゃダメだよね?! 12月の台湾(24時間走)だったら行けそうな気配が…(笑) スージェ大会HPはこちらから! 出場者リストはこちらから! 初レース会場へ行こう♪はこちらからご覧になれます! ブログランキングに参戦中! 一日一回こちらをクリックして盛り上げましょう♪ ▲
by edoichicoach
| 2009-05-21 06:53
2009年 05月 19日
昨晩は「ヤセRUN」(毎週月曜・木曜日20時30分開始)(2009年35回目)でした!
昨日は「ノーマルコース」(ショートカットVer.)を54分で走りましたが走っている時はあまり暑さを感じませんでした! でも、信号で止まると汗がダラダラ★ もう、こんな季節になったんですねぇ。。。 久々にペース速を意識して走りましたが、スタート地点に戻った時間は普通だった?! 何でだろう??? 今後は参加メンバーに応じてペースを変化させて走りますので宜しくお願いします! ![]() ![]() 今日は野辺山ネタ(きのこさんとnaoちゃん出場)を書こうと思いましたが、すでに本家HP掲示板に投稿されているのでこちらでは別ネタに変更! 前回のネタの続きで、雑誌について書きたいと思います! すでに雑誌を読んだ方(見た方?)は多いと思いますが、コーチも昨晩ジックリ拝見しました☆ いろいろと勉強になる事が多いですねぇ。。。 あんな風になれたら、きっと生活なんかも様変わりするんだろうなぁ♪ 皆さんはあれを見て何をどう感じましたか??? 今後も協力させて頂きますので、ヤセRUN参加者の皆さんは頑張って・楽しんでいきましょ~!!! ヤセRUNに参加希望の方は「ヤセRUNの掟」をご覧下さい! 初レース会場へ行こう♪はこちらからご覧になれます! ブログランキングに参戦中! 一日一回こちらをクリックして盛り上げましょう♪ ▲
by edoichicoach
| 2009-05-19 07:41
2009年 05月 16日
24時間走は以前に何度も紹介していますが、48時間走って種目があるのをご存知ですか???
日本でこの種目は殆ど開催されませんが、世界各地では結構開催されています。。。 今回、フランスのスージェという町でIAU認定(ゴールドラベル)のレースが開催されます! 来週の5月22日から開催されますが、日本人も男子・女子各2名が出場します☆ 男子は24時間走で4度世界チャンピオンになった経験のある関家さん(前回大会の優勝者)を筆頭に、スパルタスロンで日本人最初の優勝者の大滝さん(一昨年の優勝者)も出場します! 女子は大会連覇を狙い現在48時間走世界記録保持者でもある稲垣さんも出場し、憧れのマドンナ?でもある真実さん(24時間走世界選手権(ソウル)女子4位)も今回は初参加~♪ 今回も最強の布陣で、48時間走の頂点を目指します。。。 選手達は来週に出発しますので、レース当日は日本から応援しましょ~♪ スージェ大会HPはこちらから! 出場者リストはこちらから! 初レース会場へ行こう♪はこちらからご覧になれます! ブログランキングに参戦中! 一日一回こちらをクリックして盛り上げましょう♪ ▲
by edoichicoach
| 2009-05-16 07:48
|
カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|